ストレスフリー ― 2019/02/01 09:00
学生時代にアルバイト先の作業場で、小型のジャッキに右手の中指を挟んでしまい、数針を縫った経験がある。以来、この中指の爪が伸びてくると先端が割れてくる状態が70歳になるまで続いた。約50年である。 更にそれとは関係なく、60歳台半ば位からだと思うが、爪が伸びてくると先端が割れてくる事が多くなった。これは老化現象かと思っていた。 ところが、この両方の減少が、なんと消えてしまった。 どう言う事か分からない。 更に、驚くべき事がもう一つ、やはり大学3年位に、夜、布団に入り、体が温まって来ると、背中、足のスネ、頭皮、二の腕などが猛烈に痒くなる。 小一時間掻きまくって、やっと収まる。 しかも、掻いたあとは酷いミミズ腫れが出来る。寝不足の原因になっていた。症状は、日によって差があったと思うが。 結婚後、田舎の医者に初めて行った。 「体質改善しか無い」と言う。 普通の薬は貰ってみたが効かない。 医者は「高い薬を数回投与してみる」といい、2,3回通院して投与した。 しかし「効果がない」と言われた。 そこで、医者は アタラックス と言う小さなタブレットタイプの薬を処方し、飲み始めた。 副作用は無いとのことだった。 途中から、引っ越しして転医しても同じ薬を貰い、1日2回を1回に 減らして見て続け、これでも行けると続けた。これも26歳くらいからだから、40数年になる。 途中何度か試しに中断したが、3日もすると、かなりの痒みが出る事が、毎度の事で、諦めて続けてきた。 ところがである、70歳で退職し、ふと 薬を止めて見ようと思いたち、中断してみた。なんと、ほとんど痒くならない。 既に止めて10ヶ月は経つが、状態は変わらない。 止めて見た理由は、この薬の効能を改めて、NETで調べると「精神安定の効果」と書いてある。 かゆみ止めとは書いてない。 ならば、退職して相当ストレスが減ったので、不要になるかもしれないと、可能性は低いと思ったが試して見た次第。 いずれも、ストレスの軽減によるものと勝手に解釈している。
最後の料理教室 ― 2019/02/04 10:40
昨年の夏過ぎくらいから、中学時代の友人に勧められ、市内の料理教室なるものに行ってみた。 市の文化センターみたいな場所を借りて、材料は自己負担でリーダーがレシピを考えてきて、指導する熟年の御婦人(早い話がおばあちゃん)が二人ほど加わる。 月一の割合だ。今回が3回目くらいだった。途中2回は体調不良と自己都合で休んだ。 良く言えば和気あいあい、悪く言えばバラバラ。 同じ料理を二班に分かれて作る。 ルールが有って、黄色の包丁は野菜用など、布巾、鍋、等々、色別されている。 1つのレシピに添え物も有るし、汁も作る、ご飯も炊く、それらを分業で作る。良いようだが、全体を覚えない。 一回に一種のレシピを会得するかと思いきや、そうは行かない。 カレーライスを作ったときは、ルーから作ると言うレシピだが、カレーらしくならない。 仕方なく最後は市販のルーを買ってきた。 香辛料も適当に入れて、やっている。 友人曰く、仲良くやれば良いんだよ。 それは間違っていないが。 全メンバーは平均年齢65歳位で12名くらい。 私は自分の家の料理を作るのに知識を増やしたいと思っていたが、無理なようだ。 数週間後に、自分でカレールーを普通に買って、生まれて初めてレシピに沿って、カレーを作ってみた。 最初にしては上出来だたった。 要するに、こういう形でレパートリーが増えれば良いし、 カレーもそうしたが、タブレットでレシピサイトを開いて、見ながら作れば、遥かに合理的だ。 そんな訳で、「自分には合わない」と告げて退会した。
金目煮付け ― 2019/02/14 18:59
スマホ更新 ― 2019/02/22 10:48
年金生活者としては、経費節減が至上命題で有るので、スマホの経費削減にチャレンジしようと思った。宣伝でよく見る「DOCOMO WITH」と言うやつだ。 最初に聞いた函南支店では、①主契約者が15年以上の利用者で有ること。 3人以上が必要で他の利用者は3親等以内であること。などであった。 目論見では、主契約を恒貴にして我々夫婦を従契約として、3人平均して4千円程度位になるものであった。 いろいろ聞いて考えたが、恒貴のスマホは7ヶ月前に買ったばかりであること(今度使う予定のギャラクシー フィール2は少し前の機種で性能は恒貴のエクスペリアより落ちる)、恒貴のデータ使用量が毎月13GBに達しており、5GB程度と考えていたので、パケット料金が高くなってしまい、平均価格はそれほど下がらないとわかった。 いずれにしろ多少でも安くと言うことで、DOCOMO WITHを適用したシンプルプランで落ち着いた。恒貴はそのまま今までの契約で変えない。 長泉支店の話は函南支店で聞いた話といくつも食い違い、2人でも良いし15年と言う条件は無いという。 さっぱりわからない。 ポイントが35,000ポイント有ったので、安く変更できた。 後付のMicro SDカードは 処理速度の早いものが有るとのことで、7500円位したが、二人分購入した。 今までのExperiaは処理速度が遅くなっていたので、思い切って更新した。 変わったところでは、液晶にガラスフィルムを貼るのではなく、コーティングすることにした。 けして安くはない。 1人分4千円ほどした。恒貴はガラスフィルムが割れていたのでこれもコーティングした。 おまけでDOCOMO シンプル マイクと言う、AIスピーカーを無料で2個貰ったが、何度試してもうまく使えない。市販価格は7500円位するものだが、無料にしたのも頷ける。 結果として二人で月平均12,000円程度になりようだ。
最近のコメント