NURO光と AU光2019/12/21 12:33

既に結構前から始まっていたようだが、気が付かなかったのが、高速光回線である。  1つはNURO光(ニューロヒカリ)、これはSONYの経営する回線業者で、最大下りで2GBpsのベストエフォートという謳い文句である。      SONYが行う事業なので間違いはないと思う。ただし、残念ながら我が家はサービスエリアにまだ入っていない。  静岡県全体がほぼエリア内と言う色分けであったが、NETで郵便番号でチェックすると未提供と成っている。  近いうちに入るかもしれない。     現在DOCOMO光に入っている。      最初はNTT光 隼 という名称で下りのベストエフォートは1GBpsで有ったが、遠く及ばず、ルーターと有線で繋いでも150MBpsが限度だ、    更に無銭LANで運用しているので、実際は40MBps以下である。    更に、土日となると速度が低下して、TVで見るYOUTUBEの音声が止まることが有る。      後にDOCOMO光に切り替えたが、中身は変わらない。    18年前の自宅の建築時に有線か無線か悩んだが、無線の進歩を期待して無線LANを選択した。   確かに進歩はしたが、未だに有線には遥かに敵わない。  今考えると失敗だった。    有線にしておき、各部屋にアクセスポイントを置けば良かった。    特に2階のルーターからでは一階にはかなり電波が減衰してしまう。         何度も買い替えた末の信頼できるNECの製品ですらである。      かなり前に無線LANを始めた直後に、当時はADSLで有ったが、YAMAHAの無線ルーターを使ったことが有るが、これは非常に良く飛び、家の周囲をノートブックを持って受信感度を調べたら、360度どこでも周囲を歩いた限りでは、信号強度は常に最大を示していた。    現在は光のヤマハのルーターは高額なものが僅かに有るだけのようだ。                                                  2番めはAU光である。このサービスには2GB、5GB、10GBと3種類ある。信じられない数字だ。 2GBを問い合わせたがサービスエリアに入っていない。  まして5GB、10GBはいわんやおや であろう。                      無線ルーターもアクセスポイントも値段はピンきりだから、高額なものは高性能なものがあるかもしれないが。