終わった。2005/12/03 23:59

内部監査が終わった。やるたびに、違う見解を述べるように感じるのは、勘違いか。監査官殿!  まあ、時間との戦いで、これからの是正作業が不可能な訳ではない。短時間に一人でやらねばならないのが問題で、それとこの年では面倒な事がますます嫌いに成りつつ有るから、それも問題だ。長時間モチベーションやコンセントレーションを維持するのは難しいときがある。

PCキャリア②2005/12/04 22:08

以前書いた続き。 PCを初めて約11年が経過した。購入した総数は11台。現在のメインPCはEPSONのEDICUBEで、ペン4の2.53GHZ、3年経過したが、未だに高速の部類に入るだろう。その3年前のPCはペン3の500MHZだった事を考えると、高速化は完全に停滞している。雑誌で見る限りペン4の3.8GHZ位が最高だろう。最近は周波数を表さなくなったので解りにくいが。過去のその割合で行けば3年経てば速度は5倍に成っていた物だが、今は余り変わらない。他の部分では高性能になって居るんだろうが。

HDDは元から120GBが着いていた。最初は購入時に50,70に2分割して貰ったが、初期化したら、旨くフォーマットを保存できず、1ドライブに成って仕舞い、切り直して今は60Gx2にしてある。 その他外部HDDケースと80GBをUSB2.0で接続し、バックアップ用に使用している。普段は電源は入れずバックアップをとるときだけONにしている。

CPUの速度はインターネットの速度に可成り影響する。同じ環境でもCPUの性能が高いPCの方が高速でデータをDownload出来る。また、Adobe AcrobatでのPDFファイル作成も高速の方が、可成り楽に大量のデータを高速にPDF化できる。スキャナーの速度もしかりだ。

そう言うわけで、3年経っても5倍も早いCPUが現れず、購入意欲は湧いてこない。現状で十分であるが。静音タイプが最近、一種の性能のように言われるが、このPCは可成り静かで、通常の簡単な作業ではFANが回らず、可成り静かである。目の前でも音が聞こえない。CPUがフル稼働する事が続いたりすれば、FANが回り出すが、大したことはない。昔の用に、HDDをアクセするときに出た「カリカリ」という音は全く聞こえない。

液晶は17インチ(I/Oデータ製)を使用。まあまあ。購入時に2カ所液晶のドット抜けがあったが、気にせず使っている。普段は気がつかない。出来れば19インチにアップしたいが今は予算が無いし、今はまだ不便は感じていない。

その他周辺機器は、スキャナーはCANOSCAN 9900F、プリンターはHPのDESKJET5850(これは安い、しかも無線LANで使える機能付き:つまり無線のプリンタバッファ付き、でも旨く機能せず、生かされていない)、印刷には顔料系インクを使用しており値段の割に綺麗に印刷できる。PC本体にはFDDはなく外付けのUSB;FDDを購入したが、余り使っていない。

以前はMOドライブも使っていたが、壊れてから購入はしていない。今後は消えゆくデバイスだろう。外部HDDが簡単に使えるから。またコンパクトフラッシュで手軽に128MBが使える。MOは630MBまたは1.3GBなどで容量は大きいが、CD-RWでも代用できる。何よりSCSIというインターフェイスが、面倒で既に消えゆく運命で、USB2.0が高速かつ簡単に成ったからである。SCSIはまさに死語に成りつつある。

寒風2005/12/05 23:17

結構寒い一日だった。風が強い。薄い髪の毛は草原の枯れ草の如くであった。年調にお書類を書き終えた。明日からまた内部監査の是正の作業が待っている。

市民病院2005/12/09 21:33

母の通院日で市民病院に行ってきた。予約と良いながら、2時間待ちが毎回で、何とかならないかと思う。毎回平均2時間待つなら、受付だけして出直せば良いのだが。今日は採血と整形外科も併せて受けたので、全部、規定時間に合わせて出かけた。結局、病院に居た時間は4時間に達した。私の年でも疲れる。年寄りにとっては、返って具合が悪くなったりするんではないか。医師は、親切である。医師も大変だ。訳の分からない事を口走るような年寄りばかり毎日、相手にして、応答しなくては成らない。しかも数時間連続して。患者は2時間待つが、医師はその間も休み無く診療行為をしてるんだから、使命感か、よほどの対価が無ければ大変な重労働と言える。責任もある、間違ったら大変だし。

earphone2005/12/09 21:50

ソニーのネットワークウオークマンのイヤホンを変えた。2回目。オリジナルは普通のイヤホン、2回目は耳たぶに引っかける眼鏡のツルタイプ。今回は、オーディオテクニカのインナーイヤホン、オリジナルと同じタイプだが、柔らかいソフトなゴムが先端に着いているので、内耳が痛くなる事は少ない。但し、外部の音が半分も聞こえなくなるので注意が必要だ。

MERRY X'MAS2005/12/24 23:58

年賀状を遅れて書いている。今、24:00外気温は2.3℃。室内は24℃。子供たちは勝手にクリスマスなので、年寄りだけのクリスマス。 間違ってチョコレートのケーキを買ってしまった。まあ、何でも良いわけだが。 今年最後の床屋に行ってきた。  写真は松井が自分の親に買ったという400万円の除雪車だそうだ。コマツ製の。コマツのホームページには同じ車両は見あたらない。それにしてもこの重機が400万と言う事は無いと思う。1桁間違って居るに違いない。

安いインクは高くつく2005/12/25 20:46

年賀状は印刷し終わったが、インクが空になった。先日PCショップで、「詰め替えインク」を買った。普通のインクの5回分が1400円台、正規品なら1個のカートリッジが安い店で2,900円台。定価は3,600円強。従ってほぼ1/10になる勘定。 プリンターはHP(ヒューレッドパッカード)。しかし、取説通りにやったが、全くうまくいかず、結局1400円台の詰め替え用は、無駄になった。たまたま、安いプリンターで買ったが、ランニングコストはやたら高い。プリンターが1万円を切る8000円強で買えるが、インクは1個正規品を買うと、送料を入れれば3,000円以上。 何故、これほど高い。プリンター関連は皆、消耗品で稼ぐのか。 余り高いのは自分の首を絞める事になるのではないか?

今回3連休、次は大晦日なので、少し掃除をした。古い衣料も捨てた。結構、長い間着ない洋服が有る。古いから処分した。大きいゴミ袋に2袋。クローゼットが少し楽になった。

写真は巨人二岡の婚約者。

細川の殿様2005/12/31 13:49

数日前、熱海駅で新幹線から降りたときに、偶に会う「細川藩の末裔」の元総理に出会った。自宅は湯河原だそうで、熱海から在来線で1駅戻る事になる。いつも、東海道線のホームに向かう姿を見ていたが、今回は熱海駅の改札を出て行った。 何歳か解らないが、まだしっかりしている。

写真は全く無関係のアメリカのハイスクールのチアリーダー達。