アマチュア無線局 局免許更新2024/05/13 15:57

今年が期間五年の「アマチュア無線局 免許」の期限なので 更新作業を行った。   前回は食わず嫌いで躊躇していたら、OMの小池氏が「やってやるよ」と言うのでお願いした。     今回は自分でやってみたら、あっという間に終わった。   今は電子申請なのでパソコンで電波管理局のSITEを開いて行う。     前回と条件が何も変わらなければ、変更なしで、受付が終わる。  手数料は1950円(電子申請の場合、書面申請は3050円)            実際の期限は11月だが、6か月前から受け付けるので、早めに申請した。    電波利用料も支払う由申し出た。      電波利用料は昔は、そんな物は無くて、無料だったが、途中から徴収が始まった。   アマチュア無線局は年間300円と表にある。  毎年払ってきたが、今回は無線局期限までの5年分の支払いとした。     正式な局免許更新許可は、文書で通知されると思う。  その後に。更新手数料と5年分の利用料を払うことに成る。

八幡野のラーメン店2024/05/15 19:23

整形外科まで家内と姉を送迎する日の帰りに、すぐ近くに有るラーメン店に寄った。  味は良かった。   年配の爺さんが一人でやっていた。   この店は色々情報を総合すると、かつて沼津の花園町に家内が住んでいた頃、店内では口を利いてはいけない店、として知られた店であることが分かった。  数年前に沼津から移転したと聞いていた店であると判明した。     この店も、愛想は無く、いくつもの禁止事項の紙が貼ってあった。

久しぶりのパンケーキ2024/05/16 19:31

三島市の136号線沿いの道の駅に寄った。 野菜を買うためだ。このエリアに「パンケーキ」などを提供するカフェが有る。 TAMAGOYA と言う名前だ。    ここのパンケーキは3回目だと思うが、久しぶりに来て、前回の事を忘れて、二つ頼んでしまった。  量が多かった。二人で一個で良いと、話したことを忘れていた。  おかげで、この日は夕食がまともに入らなかった。

法事2024/05/18 19:37

家内の実家の法事に参列した。  清水町の龍泉寺と言う、落ち着いて、そして綺麗なお寺だ。  家内の叔母のご主人の13回忌、家内の祖母の25回忌だ。  狩野川添いの静かな場所だ。  墓がすぐ裏手の小高い山に有り、急坂なので二人とも上るのは勘弁してもらった。

峠の茶屋 12024/05/26 19:43

何も予定のない日曜日に、伊豆スカイラインの途中にある 「峠の茶屋」に出かけた。   過去3,4回出かけては、休業日に当たり、振られてきた。  高齢の夫婦が営んでいるので、休業が不定期で、営業時間も短いようだ。      宇佐美から亀石峠に上り、そこから、冷川峠までのチケットを買った。  茶屋は冷川峠の少し手前に有る。   周囲は日本の原風景と言える雰囲気だ。

茶屋 22024/05/26 19:56

古い畳敷きの飲食の部屋から見た風景。

茶屋 32024/05/26 19:58

食事も提供しているが、食事は予約制で食べたことは無い。  内容は想像がつくが。  我々は毎回、お汁粉と、おでんだ。 初めて食べたときに美味しくて驚いた。  おでんも、汁粉も、手作りだ。  今回の汁粉の餅は出来合いに思えると家内の弁。 しかし、美味しい。  おでんの味噌は販売しているので購入する事もある。

茶屋 42024/05/26 21:05

汁粉、 塩加減も丁度良く、とても美味しい。

茶屋 52024/05/26 21:07

いつも燃えている囲炉裏。

茶屋 62024/05/26 21:10

食堂はこういう和室。