イルカは鯨の仲間2005/11/01 08:52

鯨にはひげ鯨と、歯鯨の2種に大別でき、歯鯨の小型の物をイルカと呼ぶんだそうです。イルカも大別すると3種類とか。つまり4M以下の体長のものをイルカと呼ぶそうです。驚きました。全く別の生物かと思っていたんですが。下記に詳しく載っていました。

http://wiwi.co.jp/kanko/study/iruka/01.html

めまいが2005/11/02 22:09

昨日の午後から、めまいがし出した。 夜帰宅して酷くなり、風呂を沸かしたが入らずに22時に寝たが、朝になっても直らず、会社を休んだ。午後病院に行った。脳から来る物ではなく末梢神経から来る物で三半規管が影響するとの事。血流が三半規管に十分いかなくなると良くないのか、とにかく血流を促す薬を2週間分もらい、点滴を1時間ほど受けて帰った来た。

目眩...2005/11/03 20:08

余り芳しく無い、回復している感じがない。まあ、過去の場合も一旦目眩を発症すると1,2週間尾を引くから我慢するしかない。毎日の睡眠不足とそれから来る疲れだとは思うが、睡眠時間が毎日4.5時間から5時間。休日は8、9時間寝るが。新幹線の中の睡眠も旨くなったが熟睡できるわけではなく、寝込む事が出来るのは少ない、多くは目を閉じて体を休めているだけである。  後、2年と5ヶ月か・・・・

まだ目眩が2005/11/04 21:56

まだ目眩が直らない。気のせいか頚部の圧迫感を感じる。 明日一日がんばって明後日休みだ。しかし、今月は苦しい。内部監査が・・・・・。

土曜日2005/11/05 09:26

土曜日の新幹線は混む。家族連れ、熟年夫婦などの旅行者が多い。熱海でほぼ満席。 小田原からは座れない人が多く、でも新横でかなり降りるから、長くたって居る人は少ない。  土曜日の朝は舞浜駅のドトールで朝食を執る。今朝はミラノサンドとブレンドコーヒー。ミラノサンドはツナとたっぷりのマヨネーズ、見た目は良いが、ややくどく重い、私には。  めまいは起床時はかなり改善したと感じたが、会社に着くとややぶり返した。吐き気は無いから、楽だが。

毎日が早い!2005/11/10 00:35

内部監査まで3週間弱に成った。自分の準備の他に全部署のフォローも有るので、忙しい。時間が間に合えば、充実した日々で楽しいが。せっぱ詰まって来ると大変である。

紅葉には早かった。2005/11/12 23:25

http://

もう良いかもと、思い、箱根の芦ノ湖の乙女峠から御殿場に抜ける細い県道を訪ねた。家から伊豆スカイラインまでは、7,8分で到達する。亀石料金所から箱根の十国峠を経て国一まで30分程度で着く。やや曇りがちで、少しずつ晴れてきたが、富士山は拝めず。 紅葉も早かった。12月の上旬に再度行ってみよう。御殿場から伊豆の国市(全く高齢者には迷惑な市町村合併の名称変更だ。何処の事か解らなくなる。)の三津浜に有るはずのフローティングホテルスカンジナビアを見に行った、夕方で光量が少なく良い写真は撮れなかった。ホームページにUPした。

8度2005/11/16 00:04

現在の室外温度が8度、部屋は17度、少し寒い。初めてエアコンを20度設定で入れた。まもなく寝るから長くは掛けないが。明日からスーツを3シーズンに替える。流石に今日の行き帰りは夏服では寒かった。 洋服ダンスの隅から夏服の全く今年は着た事がない物が出てきた。順番に着るのを忘れていたらしい。サイズはまだ小さくはない。昨年当たり買った物だ。昨今の安いスーツは長く持たないが、まだ着れる。

鳥インフルエンザがますます話題になってきた。

寒い!2005/11/17 23:20

いよいよ寒く成ってきた。今日はボジョレ騒ぎの1日だったようだ。余り飲みたいとは思わないが。

さて、女子バレーの「メグ」はどうしたんでしょうね。最近は全日本に招聘されない様ですが、業界から干されたんではないかと穿ってみていますが。

現在外気温は6度2005/11/21 01:27

徐々に寒さが増してきた。ややペースが速いのではないか。もう暖房をし始めた。我が家はエアコンで暖房するタイプ。安全だが電気代は冷房以上。

写真は再び「メグ」